ルビーケーキ。
2011年 11月 04日
ルビー色の種を散らす。
きれーい と ひとり悦に入る。
ルビー色はザクロ。
グレナデンシロップの素。
ザクロは女性ホルモンにいい作用をもたらす、とかで一時期ザクロジュースが流行ったことがあるけど実際は、とんでもなく大量にとらないと、ほぼ効果はなく、しかもイランあたりの黒ザクロじゃないとエストロンという、効き目がある成分が含まれてないとか。
残念。

この際、ミントのグリーンは余計かも知れず。

外は、
<スポンジ>マフィン型6個分 別立て。
卵黄2個
卵白2個
薄力粉20g
砂糖 40g
サラダ油 小さじ1
牛乳 小さじ1
中身は
<カスタードクリーム>↑6個分使ってちょっと余るくらい
卵黄2個
砂糖35g
牛乳100cc
生クリーム60cc
薄力粉8g(6gくらいでもいいかも)
バニラビーンズ2cm(師匠のマネ)
カスタードが底に沈んでしまわないように、スポンジ生地の底の部分を、少し流して先に焼いてからクリームを入れる。
ふんわふんわスポンジにカスタードは我が鉄板メニューなので、文句なくおいしい。
食べたら食べただけ育つおとーちゃん(オット)も「これは売れる」とのこと。
消費隊として活躍してはほしいが、
育つな。


ただ、アラザンは、突然ガリッと来るから頭に来るで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Around40が小学生のころに読んだ「悪魔(デイモス)の花嫁」に載ってた「ザクロは・・・」について触れているブログを発見。
言われてみれば、私もビビりながらもやめられずに何回も読んだので憶えてる。
気持ち悪かった話には枚挙に暇がないので、書くのはやめておくけど。
ザクロの話しかり、
鳳仙花の話とか・・・
思い出したら、今すぐブックオフへ向かいたい。
育てようよ、むしろ。
旦那は丸いくらいがかわいいって!!(←好みの問題やけど)
消費してくれて丸くなったらいいやんか!!
ざくろがハートのぴかぴかに見えてラブリーやわ。
へ さん、ラブリー♪
クリスマスっぽい。
クリスマスアレンジもよろしくね。
てか、食べてみたいんやけど。
でもカスタード作るのいややから・・・・(汗)
近所やったら私が消費して育ってあげるのになーーーー
ぽちぽち☆
横に育ったらあかんっ
縦に育ってくれ
細長い男の人がええのっ
(アンガールズはさすがにあかんけどな)
ま、そういう人をゲットできなかった自分のオンナぢからのなさを認めて生きている。ちーっ
あんだけ細かいクッキー作っててカスタード作るのイヤって・・・ カスタードなんかちょちょちょいやんかあ。
近所やったら「ちょっと味見しに来て~」って言うのにな~
ザクロをな。
2cmだって、2cm。 ぷっ。
うまいこと真ん中にカスタードが入ってお見事!
スポンジカスタードは黄金コンビだもんね。
大変旨そう。 これは大好き。
でも確かに1:1の生クリームは育つだろうけど。。
デイモスの物語ってそんな内容だったのね〜。
本物の妹は腐ってたんだぁ。
全然憶えてない。。 得意の読み飛ばしかなぁ。。
でもまぁ、この年になって色々知れて(未完結とか)よかったわ。 笑
おはようございます。
乙女チックです?
うれぴー♪
消費隊で活躍しても、ちゃんと消化して昇華できてしまうんですよねー。若いってスバラシイわっ。
小田急に乗ってとりに来て~
うん、うちの師匠、セコいねん。
(大きい声で言うたら聞こえるから、ささやくわ)
今までね、このカスタードの量でも1/2本くらい使ってたけど、師匠がそうなら、もったいないからワタシもそうした方がええわ、と思って。
実際、バニラでも多けりゃええってもんでもないし、適量、さすが、エコ師匠・・・・
カスタードが真ん中に入ってるのは奇跡。
だって、絞ってないもん、スプーンやもん。
ひとつだけ飾り付けて、それがちゃんと真ん中でよかったわあ。
デイモス、アマゾンで全巻頼もうかと思ったわ。