白神こだまソフトフランスパンの朝ごはん。
2011年 06月 30日
最近の、今年になって特にトマトがおいしい。
今までは少なかった、ミディアムサイズのものなんか、皮を湯むきでつるりとむいて食べたなら
それはそれはのおいしさ続き。
で、その波に乗りたかったのか、おばーはん(オット母 74だか5だか 信州人)が
ミディアムサイズを買ってきて、そして、
「ぜんっぜん うまくねーんだよな」
と、ぶーたれている。
皮をむいてマリネにでもすればなんとかなるんじゃない・・・
と、トマトを取り出してみたら
料理用のやつやないかい
缶詰用のやつやないかい
しもぶくれやないかい
そりゃあねえ。
それで、簡単にトマトソースにしたら、缶詰トマトを上回る、ものすごくおいしいソースができた。
適材適所。

白神こだま酵母の本に載ってたソフトフランスパン。
本のはまったく油脂を使ってなかったけど、オリーブオイルを小さじ1だけ入れてみた。
立派ななまこができたわ~
マトファーのクープかみそりがうまくいかないわ~
(買ってから何年もたっておりますのに)
白神酵母、相変わらず発酵が早いのなんの。
これで野生のものだったとは思えない早さ。
それで(?)やっぱりちょっとだけ過発酵。
↑のトマトソースと、定番のたまごでおいしい朝ごはんができたけど。




今までは少なかった、ミディアムサイズのものなんか、皮を湯むきでつるりとむいて食べたなら
それはそれはのおいしさ続き。
で、その波に乗りたかったのか、おばーはん(オット母 74だか5だか 信州人)が
ミディアムサイズを買ってきて、そして、
「ぜんっぜん うまくねーんだよな」
と、ぶーたれている。
皮をむいてマリネにでもすればなんとかなるんじゃない・・・
と、トマトを取り出してみたら
料理用のやつやないかい
缶詰用のやつやないかい
しもぶくれやないかい
そりゃあねえ。
それで、簡単にトマトソースにしたら、缶詰トマトを上回る、ものすごくおいしいソースができた。
適材適所。

白神こだま酵母の本に載ってたソフトフランスパン。
本のはまったく油脂を使ってなかったけど、オリーブオイルを小さじ1だけ入れてみた。
立派ななまこができたわ~
マトファーのクープかみそりがうまくいかないわ~
(買ってから何年もたっておりますのに)
白神酵母、相変わらず発酵が早いのなんの。
これで野生のものだったとは思えない早さ。
それで(?)やっぱりちょっとだけ過発酵。
↑のトマトソースと、定番のたまごでおいしい朝ごはんができたけど。




■
[PR]
▲
by heavenskitchen720
| 2011-06-30 13:27
|
Comments(0)
メロンフロート。
2011年 06月 28日今日の夜までおいたらおばーちゃんになってしまう。
急げ!

レモンとはちみつで味を調整し、アイスクリーマーでジェラート状態にして、バニラアイスをどん。
サイダーが欲しかったけど、夜思いついて朝行動、では手に入らず。
しゅわしゅわがないとフロートじゃないか。
この昭和な器にのせるアイスはやっぱりまるいデッシャーの形、
と確信してのせてみたら
でかすぎた;;
きれいな緑であってほしかったけど、なにせメロンがプリンス、かつギリギリだったのでこんな
えも言われぬ色 に。
暑さもまた戻ってきたので、
朝、ボンを送り出してこの写真を撮ったあと
まるまるひとりで食べた。
おいしかったー!
次はきれいな青肉メロンでやりましょー


■
[PR]
▲
by heavenskitchen720
| 2011-06-28 10:25
| 冷菓
|
Comments(4)
切れてるチーズケーキvol.Ⅱ
2011年 06月 27日
来日中のLADY GAGAがまぶたに目玉を書いて出てきたのを見た瞬間、彼女を大好きになった週末。

プロセスチーズがそのまま食べられないワタクシは、時に「これをチーズケーキにしてみよう」という気が起こり、いそいそとキッチンに立つ。
焼き肉を鱈腹食べて帰ってきた後なのに。
前に「切れてるチーズケーキ」と題して作った自分の殴り書きメモファイルから探したが、ない。
そしてまた、手探りの調合でできたのがコレ。
よく作られる方は見ただけでわかるように
バター+チーズ+卵黄+粉の力に、メレンゲが負けております。
味のバランスはけっこういいのに、粉入れすぎか・・・
と思って今、過去の我が記事から引っ張り出して見てみれば、卵の数も今回のは少なかったのであった。次からは、前のレシピで作ります。
どんま~い!!
↓お願いします。クリックしてください(哀願動物より)


土曜日に、植村花菜さんのライブを見た。
「やで~」の歌はさておき、歌がうまいなーと思っており、ちょうど誘いがきたので喜んで見に行った。
透明感がありつつ、声量もあり、めっちゃええ声。
アコースティックでも物足りなさを感じさせない演奏ははじめてかも、と思えるほどの演奏力。
関西のねーさんの軽いしゃべり。
そして、かわいかった。

プロセスチーズがそのまま食べられないワタクシは、時に「これをチーズケーキにしてみよう」という気が起こり、いそいそとキッチンに立つ。
前に「切れてるチーズケーキ」と題して作った自分の
そしてまた、手探りの調合でできたのがコレ。
よく作られる方は見ただけでわかるように
バター+チーズ+卵黄+粉の力に、メレンゲが負けております。
味のバランスはけっこういいのに、粉入れすぎか・・・
と思って今、過去の我が記事から引っ張り出して見てみれば、卵の数も今回のは少なかったのであった。次からは、前のレシピで作ります。
どんま~い!!
↓お願いします。クリックしてください(哀願動物より)


土曜日に、植村花菜さんのライブを見た。
「やで~」の歌はさておき、歌がうまいなーと思っており、ちょうど誘いがきたので喜んで見に行った。
透明感がありつつ、声量もあり、めっちゃええ声。
アコースティックでも物足りなさを感じさせない演奏ははじめてかも、と思えるほどの演奏力。
関西のねーさんの軽いしゃべり。
そして、かわいかった。
■
[PR]
▲
by heavenskitchen720
| 2011-06-27 11:03
| ケーキ
|
Comments(2)
豆天。
2011年 06月 24日
今日も暑いです わっしょい
ついでに強風に吹っ飛ばされます Yeah!
自転車なんかなかなか進みません All right!
うっとうしさ満載でお送りします Chek it out!

実家から生のグリーンピースが大量に送られてきた。(何回言うねん)
とにかく全部ゆでて、裏ごしするなり、ピュレにするなりした残りは小分けにして冷凍。
それに衣をつけてジャーッと揚げただけ。
薄力粉にベーキングパウダー・塩・砂糖をそれぞれちょびっとづつ。
ささっと混ぜて豆にからめて揚げまする。
以上。
この写真は、小さじ1杯程度をまとめて揚げたもので、外はカリカリ、中はふかふか。
うんまいっ
動物性のモノが食べられない人でも大満足。
動物性のモノがないと物足りない私でも大満足。

こっちは、単独で油に漂ってカリカリになったもの。要するに天カスの部。
これはこれでまた、春日井のグリーン豆そっくりで、うっまーい♪
お菓子でもあり、おつまみでもあり、
好きにして。
↓よろしくロックンロール!


******************************************
去年の2学期のはじめのクラスの保護者会で
どんな小1の夏休みを過ごしたか、を、ひとりひとりのお母さんたちが手短に話す機会があった。
ある、ひとりのお母さんが
「実家の熊谷に帰ってまして」
と言ったら
みんなたまらず苦笑
そのお母さんも大笑い
みんなも大笑い
去年の炎暑に熊谷に。
(なんせ気温があがる町。関西では豊岡か)
さて、本日熊谷は39.8℃を記録したそうで。
それはそれは体温だとボンがさすがにうつろになる温度で
平熱35℃台の私は生涯に1回だけ、はしかにかかった時になっただけのすさまじい温度で
会社も3時までがんばったけど、とうとうエアコン入れました。
しかし、しかしもうすぐここから出ねばならず
帰ったらまた火の玉ボーイな高体温な息子と毛むくじゃらの猫息子とおつきあい。
明日は10℃ほど下がるという予報だけを心の支えにして外に出ます。
Good Luck!
ついでに強風に吹っ飛ばされます Yeah!
自転車なんかなかなか進みません All right!
うっとうしさ満載でお送りします Chek it out!

実家から生のグリーンピースが大量に送られてきた。(何回言うねん)
とにかく全部ゆでて、裏ごしするなり、ピュレにするなりした残りは小分けにして冷凍。
それに衣をつけてジャーッと揚げただけ。
薄力粉にベーキングパウダー・塩・砂糖をそれぞれちょびっとづつ。
ささっと混ぜて豆にからめて揚げまする。
以上。
この写真は、小さじ1杯程度をまとめて揚げたもので、外はカリカリ、中はふかふか。
うんまいっ
動物性のモノが食べられない人でも大満足。
動物性のモノがないと物足りない私でも大満足。

こっちは、単独で油に漂ってカリカリになったもの。要するに天カスの部。
これはこれでまた、春日井のグリーン豆そっくりで、うっまーい♪
お菓子でもあり、おつまみでもあり、
好きにして。
↓よろしくロックンロール!


******************************************
去年の2学期のはじめのクラスの保護者会で
どんな小1の夏休みを過ごしたか、を、ひとりひとりのお母さんたちが手短に話す機会があった。
ある、ひとりのお母さんが
「実家の熊谷に帰ってまして」
と言ったら
みんなたまらず苦笑
そのお母さんも大笑い
みんなも大笑い
去年の炎暑に熊谷に。
(なんせ気温があがる町。関西では豊岡か)
さて、本日熊谷は39.8℃を記録したそうで。
それはそれは体温だとボンがさすがにうつろになる温度で
平熱35℃台の私は生涯に1回だけ、はしかにかかった時になっただけのすさまじい温度で
会社も3時までがんばったけど、とうとうエアコン入れました。
しかし、しかしもうすぐここから出ねばならず
帰ったらまた火の玉ボーイな高体温な息子と毛むくじゃらの猫息子とおつきあい。
明日は10℃ほど下がるという予報だけを心の支えにして外に出ます。
Good Luck!
■
[PR]
▲
by heavenskitchen720
| 2011-06-24 10:34
| 雑談
|
Comments(0)
涼菓 ナタ・デ・ココ白玉。
2011年 06月 23日
「猫は土用に3日しか暑うないて言うけどなぁ」
とは、我が母の口癖で、犬は暑さに弱いけど、猫は暑さには強いというのが古来日本の定説のようである。
さて、私は昨日、長年生きてきてはじめての現象を見た。
我が猫(しゅん メインクーン生後5か月と半分)が、まるで犬のように口を開けて
舌をべろーんと出してハーハー言ってる。
えっ?
えーーーーーーーーーーっ!!
猫よ、猫
暑いけど、まだまだ土用は遠いわ、
熱中症でしょうか??
え===========
急激に気温が上がり始めた昨日の朝。
妙に口が開いている。
もしや、おかしい?
正午
舌べろ^-ん
ぜーぜーはーはー
あっかーーーんっ!!
冷やせ、水飲ませ
私の知ってる猫は、暑い日には車庫とか資材置き場とかどこかの陰の冷たいところに自動的にひそんで対策を練っているものである。(何の?)
でも、家の中限定でしかもどっさり毛皮の今時の猫は、この夏1発目の「暑ぅ!」で早くも白旗をあげた。
今月はじめに買った、ペット用の銀色の金属の「冷たい板」は昨日はしっかり温もっており、
早くもお役御免。
緊急早急な対策が必要でございます。

猫だけじゃなく、人間さまも早くもバテバテな蒸し暑さ。
昨今の電力事情では、ホイっと簡単にエアコンのスイッチを押すのも憚られるので
我慢我慢。
卸売市場で店のおっちゃんに1缶¥50で4缶押し付けられた、BIGサイズのナタ・デ・ココが
実は大変おいしく大ヒット。
ナタ・デ・ココが浸かっているシロップがそのままでもけっこうおいしいので、それにレモン汁を落とし、ミニサイズの白玉と枇杷。

めっちゃおいしーーー♪
しかも楽勝♪
もうねえ、粉とか練って焼いてたらあかんて・・・・
(気温・湿度によって、言ってることが変わります)

ほんま、暑いのかなわんで。
*この顔は普通寝の顔。昨日のやばい顔はやばくて写真に撮れません。


クソ暑いので、ワタクシの今日の髪型は闘莉王みたいです。
とは、我が母の口癖で、犬は暑さに弱いけど、猫は暑さには強いというのが古来日本の定説のようである。
さて、私は昨日、長年生きてきてはじめての現象を見た。
我が猫(しゅん メインクーン生後5か月と半分)が、まるで犬のように口を開けて
舌をべろーんと出してハーハー言ってる。
えっ?
えーーーーーーーーーーっ!!
猫よ、猫
暑いけど、まだまだ土用は遠いわ、
熱中症でしょうか??
え===========
急激に気温が上がり始めた昨日の朝。
妙に口が開いている。
もしや、おかしい?
正午
舌べろ^-ん
ぜーぜーはーはー
あっかーーーんっ!!
冷やせ、水飲ませ
私の知ってる猫は、暑い日には車庫とか資材置き場とかどこかの陰の冷たいところに自動的にひそんで対策を練っているものである。(何の?)
でも、家の中限定でしかもどっさり毛皮の今時の猫は、この夏1発目の「暑ぅ!」で早くも白旗をあげた。
今月はじめに買った、ペット用の銀色の金属の「冷たい板」は昨日はしっかり温もっており、
早くもお役御免。
緊急早急な対策が必要でございます。

猫だけじゃなく、人間さまも早くもバテバテな蒸し暑さ。
昨今の電力事情では、ホイっと簡単にエアコンのスイッチを押すのも憚られるので
我慢我慢。
卸売市場で店のおっちゃんに1缶¥50で4缶押し付けられた、BIGサイズのナタ・デ・ココが
実は大変おいしく大ヒット。
ナタ・デ・ココが浸かっているシロップがそのままでもけっこうおいしいので、それにレモン汁を落とし、ミニサイズの白玉と枇杷。

めっちゃおいしーーー♪
しかも楽勝♪
もうねえ、粉とか練って焼いてたらあかんて・・・・
(気温・湿度によって、言ってることが変わります)

ほんま、暑いのかなわんで。
*この顔は普通寝の顔。昨日のやばい顔はやばくて写真に撮れません。


クソ暑いので、ワタクシの今日の髪型は闘莉王みたいです。
■
[PR]
▲
by heavenskitchen720
| 2011-06-23 12:53
| 冷菓
|
Comments(2)
似非ポン・デ・リング。
2011年 06月 21日
ミスタードーナツを買って食べることもなかなかないけど
ポン・デ・リングは大好き。
タピオカ粉を買ったので
やってみよー

絞りにくかったけど
食感はそこそこイケてる。

割ったら
やっぱり
GReeeeeeeeeeeN!!!!!!
グリーンピースピュレ、まだまだ絶賛活動中。
そのままじゃうっすら甘いくらいにして
粉砂糖で食べませう。


日曜日の夜にピンクレディーを見た。
昔となんらかわりないダンス、しかも口パクなし。
足なんてピーンと上がっている。
すごいな。
そりゃあ皺は増えたけど、顔の工事は否定しようもないけど、
踊りのキレは衰えてない。
極めた人ってすごいな。
ケイちゃんがエグザイルに向かって
「歌だけ、ダンスだけってのがうらやましい時があります」
ってなことを言ってて笑えた。
草刈民代さんもすごい
テニスの伊達公子さんもすごい(イギリスだかどっかの大会で勝ってるらしい)
自分よりずいぶん年上の女性の
少し年上の女性の
おんなじくらいの女性の
プロフェッショナルな姿を見て
「ああ、私もごろごろしてる場合じゃない」
と思って粉を混ぜはじめ
アメーバ物体が出来上がったりする。
ぷぷっ;;
ポン・デ・リングは大好き。
タピオカ粉を買ったので
やってみよー

絞りにくかったけど
食感はそこそこイケてる。

割ったら
やっぱり
GReeeeeeeeeeeN!!!!!!
グリーンピースピュレ、まだまだ絶賛活動中。
そのままじゃうっすら甘いくらいにして
粉砂糖で食べませう。


日曜日の夜にピンクレディーを見た。
昔となんらかわりないダンス、しかも口パクなし。
足なんてピーンと上がっている。
すごいな。
そりゃあ皺は増えたけど、顔の工事は否定しようもないけど、
踊りのキレは衰えてない。
極めた人ってすごいな。
ケイちゃんがエグザイルに向かって
「歌だけ、ダンスだけってのがうらやましい時があります」
ってなことを言ってて笑えた。
草刈民代さんもすごい
テニスの伊達公子さんもすごい(イギリスだかどっかの大会で勝ってるらしい)
自分よりずいぶん年上の女性の
少し年上の女性の
おんなじくらいの女性の
プロフェッショナルな姿を見て
「ああ、私もごろごろしてる場合じゃない」
と思って粉を混ぜはじめ
アメーバ物体が出来上がったりする。
ぷぷっ;;
■
[PR]
▲
by heavenskitchen720
| 2011-06-21 10:40
|
Comments(6)
ビタミンカラーのパン。
2011年 06月 20日
アサヒ スーパードライの新CM
髪が短くなって 日焼けしたまさはるさんが
は~
カッコええ。
(20年こんなこと言うてますがな)
髪はねえ、やっぱり短い方がええねえ。

オレンジとグリーンのパン。
グリーンピースのピューレandにんじんのピューレでこねた、砂糖も油脂も少ないパン。
2色をねじねじして焼いて切って。

明星のジャニーズ男子のはちゃけた写真風

汽車ぽっぽ風

提灯を持った幕府の使いが大勢現れた
ピューレの量を決めるのに少しずつやっていくけど、にんじんとグリーンピースじゃ濃度が違い、
そもそも豆と根菜じゃ水分の含み方が違い、グリーンピースの方はにんじんよりも大さじ4=60ccも多く水分を入れないと、同等のやわらかさにならなかったのであった。


本日、職場のYさん入籍日だと、朝来てから言われる。(どないな会社やねん;;)
ケーキと花を用意せねば。
髪が短くなって 日焼けしたまさはるさんが
は~
カッコええ。
(20年こんなこと言うてますがな)
髪はねえ、やっぱり短い方がええねえ。

オレンジとグリーンのパン。
グリーンピースのピューレandにんじんのピューレでこねた、砂糖も油脂も少ないパン。
2色をねじねじして焼いて切って。

明星のジャニーズ男子のはちゃけた写真風

汽車ぽっぽ風

提灯を持った幕府の使いが大勢現れた
ピューレの量を決めるのに少しずつやっていくけど、にんじんとグリーンピースじゃ濃度が違い、
そもそも豆と根菜じゃ水分の含み方が違い、グリーンピースの方はにんじんよりも大さじ4=60ccも多く水分を入れないと、同等のやわらかさにならなかったのであった。


本日、職場のYさん入籍日だと、朝来てから言われる。(どないな会社やねん;;)
ケーキと花を用意せねば。
■
[PR]
▲
by heavenskitchen720
| 2011-06-20 12:48
| パン
|
Comments(2)
ちゅるりん水ようかん。
2011年 06月 17日
洋菓子ばっかり食べていると、軽いあんこものが欲しくなる。
フィナンシェとマカロンという、アーモンドばっかり食いをしていた昨日までのお昼のあとの甘いもの。
今日は干し芋に変わった。
脂分拒否、加工されてなくて甘いものがいい。
相変わらず胃が弱い;;

水ようかん
+
牛乳かん

牛乳かんにちっちぇー枇杷の実。
近所に、誰の所有だかわからない、だーれも世話をしてる様子もなく、なりたい放題の枇杷の木が。
これが味が濃くて大変おいしい。
お高く買った大粒の枇杷でも、まったくのマヌケ味な場合も多々あり、
それなら小粒でぎゅっとおいしく、しかも採りたい放題、の方に軍配。



それはそれは長い間、中学生ぐらいの頃から思ってたことを思い出したので書いとこ。
凝固剤のメーカーの方、耳をほじってよく聞いてください。
寒天でも、ゼラチンでも
箱の裏のレシピ通りに作ったら、固いわ。
昨日の粉寒天も、書いてる範囲の上限の水分量で作っても、けっこうな固さでしたわ。
メーカーによって差があるから、最初は裏の水分量を参考にして、それの1.5倍くらいから始めるけど、昨日のは△cc~☆ccという書き方だったので、上限の☆ccでいってみた。
それでも固すぎる。
人それぞれの好みはあるとしても、おっしゃるとおりに作ったら相当固い。
いちおう万人が、標準のやわらかい口当たりで納得できる量を書いてくれはしませんか?
そしたら、そこから変えていきますので。
箱の裏のレシピは何十年もそのままではありませんか?
フィナンシェとマカロンという、アーモンドばっかり食いをしていた昨日までのお昼のあとの甘いもの。
今日は干し芋に変わった。
脂分拒否、加工されてなくて甘いものがいい。
相変わらず胃が弱い;;

水ようかん
+
牛乳かん

牛乳かんにちっちぇー枇杷の実。
近所に、誰の所有だかわからない、だーれも世話をしてる様子もなく、なりたい放題の枇杷の木が。
これが味が濃くて大変おいしい。
お高く買った大粒の枇杷でも、まったくのマヌケ味な場合も多々あり、
それなら小粒でぎゅっとおいしく、しかも採りたい放題、の方に軍配。



それはそれは長い間、中学生ぐらいの頃から思ってたことを思い出したので書いとこ。
凝固剤のメーカーの方、耳をほじってよく聞いてください。
寒天でも、ゼラチンでも
箱の裏のレシピ通りに作ったら、固いわ。
昨日の粉寒天も、書いてる範囲の上限の水分量で作っても、けっこうな固さでしたわ。
メーカーによって差があるから、最初は裏の水分量を参考にして、それの1.5倍くらいから始めるけど、昨日のは△cc~☆ccという書き方だったので、上限の☆ccでいってみた。
それでも固すぎる。
人それぞれの好みはあるとしても、おっしゃるとおりに作ったら相当固い。
いちおう万人が、標準のやわらかい口当たりで納得できる量を書いてくれはしませんか?
そしたら、そこから変えていきますので。
箱の裏のレシピは何十年もそのままではありませんか?
■
[PR]
▲
by heavenskitchen720
| 2011-06-17 13:45
| 冷菓
|
Comments(2)
ブール(?)
2011年 06月 16日
朝が弱い私の朝は、ギリギリのぎりっちょん。
とにかく着替えて
とにかくゴミを集めて出して
とにかく猫がうるさくて
とにかく猫に食べさせて
それよりなにより
超スローな男=ボンに食べさせて学校へ行かせなければ。
一緒に登校してくれる子に、ピンポンされずに外で待ってるくらいにしなければ。
トントントン
ジャーッ
はい、出来たよ
おいで 早よ食べ~
どどどどどどどーーーーーーっつ
にゃんっ♪
おめーじゃねーよっ!!
「角野卓造じゃねーよっ」バリの毎朝。
早朝からすでに2回ごはんを差し上げているのにこの喜劇。

バゲット生地をええ加減にまるめて焼きました。
バゲットは痛い
バゲットは凶器
なによりうまくならない。
ならば、よ、
大好きな、ブールにしてしまえ。

まあ、ええ加減なのでこんなもん
室温にほっぽらかして「さや侍」見に行ってたら、ばっちり過発酵。
0.2gしかサフ入ってないくせに、よー働くなぁ。
この中身をごっそりえぐって食べるのだ。

ヅラでしょうか?
いいえ、河童です。


まるめ方もええ加減だと底面が浮いてくるのですな。
とにかく着替えて
とにかくゴミを集めて出して
とにかく猫がうるさくて
とにかく猫に食べさせて
それよりなにより
超スローな男=ボンに食べさせて学校へ行かせなければ。
一緒に登校してくれる子に、ピンポンされずに外で待ってるくらいにしなければ。
トントントン
ジャーッ
はい、出来たよ
おいで 早よ食べ~
どどどどどどどーーーーーーっつ
にゃんっ♪
おめーじゃねーよっ!!
「角野卓造じゃねーよっ」バリの毎朝。

バゲット生地をええ加減にまるめて焼きました。
バゲットは痛い
バゲットは凶器
なによりうまくならない。
ならば、よ、
大好きな、ブールにしてしまえ。

まあ、ええ加減なのでこんなもん
室温にほっぽらかして「さや侍」見に行ってたら、ばっちり過発酵。
0.2gしかサフ入ってないくせに、よー働くなぁ。
この中身をごっそりえぐって食べるのだ。

ヅラでしょうか?
いいえ、河童です。


まるめ方もええ加減だと底面が浮いてくるのですな。
■
[PR]
▲
by heavenskitchen720
| 2011-06-16 13:57
|
Comments(2)
グリーンピースとトマトのショートケーキ。
2011年 06月 14日
渾身の駄作ですが。

発想はまちがってないと思っていますが。

自分でもテンションが上がるほどの、ほんのりみどり色のスポンジが焼けたのですが

サンドの中身を欲張ると
下手なデコがさらに難易度が高くなります。
① クリーンピースの裏ごし入りのスポンジ
② 水切りヨーグルトを混ぜた生クリーム
③ スライスして水気を切ったフルーツトマト
(青臭いのはあきまへん)
④ 甘さごく控えめ生クリーム
⑤ ヨーグルトクリームにつるっとミニトマト&鮮やか緑のグリーンピース
さて、味は大変おいしいです。
スポンジにはほんのりグリーンピースの風味が残り、
「私、まちがってないわ!」
とテンションが上がるほど。
(デコ見てテンション下がるけどね)
実家から大量のグリーンピースが送られてきたので、
さやから出してとにかく色よくゆでて
すりこ木で粗くつぶして裏ごし2回。
それをスポンジに混ぜ込んで焼く。
サンドしたクリームと、上にわずかに絞ったクリームだけに水切りヨーグルトを入れたけど、
これはナッペしたクリームにも入れればよかった。
豆の風味を嫌がるボンには却下されたけど。
空豆は私も
「くさっ」
と思うけど
冷凍や缶詰じゃないグリーンピースはそこまで風味がきつくなくて
おいしいと思うけど。
モチーフはポタジエのグリーンショート・トマト。
本家は小松菜。
でも、こっちはグリーンピース祭りなんで。


いちごショートに勝ったとまでは言いませんけど
(果物至上主義につき)
■
[PR]
▲
by heavenskitchen720
| 2011-06-14 13:56
| ケーキ
|
Comments(6)